円満離婚カウンセリング(60~90分)6,000円(税込価格6,600円)
初回相談について無料としている事務所様もあるようですが、
初回相談無料の場合、
・相談時間が短くて不安が解消できなかった
・無料なので、一般的なことしか答えてくれず、満足できるようなものではなかった
といった話を事前に他の事務所で相談された方からよくお聞きします。
こうしたお話を考慮し、十分な時間をとり、ご相談料を頂くこととしました。
当相談室では、ご相談者様との初回のご相談を大切にしています。ご相談者様の多くは、大きな不安を抱えながら専門家と面談します。その不安を少しでも解消できるよう相談時間を長めにして、一般的なことでとどまらない、実務的で、かつ、ご相談者様の為の円満離婚をご提案させて頂きます。平均的には、60~90分。中には120分になることもあります。ただよく目にする30分5,000円の設定だと、相談料だけでも高額になりますので、少しでもご利用しやすい価格設定とさせて頂きました。何卒ご理解の程宜しくお願いします。
*正式にご依頼頂ければ、円満離婚カウンセリング費用は作成費用に充当させて頂きます。
Ex.面談1回目で正式に離婚公正証書作成をご依頼頂ければ。
6,000円+(67,000円―6,000円)=67,000円(税込価格73,700円)
書類作成・その他サービス
サービス | 料金(税別) |
---|---|
離婚協議書 添削 | 50,000円(税込価格55,000円) *お客様が作成された離婚協議書の添削を行います。 但し、添削・修正の箇所が複数にわたる場合、離婚協議書作成料金になる場合があります。 |
離婚協議書作成サポート | 70,000円(税込価格77,000円) 特典付き *作成内容・分量・難易度によって上記作成料金より上がることがあります。内容を伺った上で、事前にお見積もりさせていただきます。 |
離婚協議書(公正証書)作成サポート | 100,000円(税込価格110,000円) 特典付き *公証役場への手数料が別途必要となります。 *作成内容・分量・難易度によって上記作成料金より上がることがあります。内容を伺った上で、事前にお見積もりさせていただきます。 |
円満離婚サポート (離婚協議書公正証書作成付き) |
150,000円(税込価格165,000円) 特典付き *これから離婚協議する方・現在離婚協議中で不安な方へのサポートプラン。 円満な離婚成立に向けてのアドバイスからカウンセラーとしての心のケア、離婚協議書公正証書(離婚協議書)作成までトータルサポートします。 サポート期間6ヶ月 |
夫婦間合意書 別居合意書 |
90,000円(税込価格99,000円) 作成内容・分量・難易度によって上記作成料金より上がることがあります。内容を伺った上で、事前にお見積もりさせていただきます。 *公正証書の場合、別途手数料が必要になります。 |
当サイトをご覧頂き有難うございます。相談・依頼するにあたって、どの専門家に相談していいか難しいところがあります。行政書士だからといって全ての行政書士が離婚業務に詳しいわけではありません。私の場合、離婚や相続業務を専門していますが、許認可や外国人業務は専門外でご相談を頂いた場合は専門の行政書士を紹介しております。 また費用の面では低価格のものもあれば高額なものもあります。低価格の場合、効率重視のため、本やネットにあるようなサンプル通りものしか出来なかったり、書面の修正や相談回数に制限があったり、公証役場に同行がなかったりします。離婚業務を扱っていますと、本やネットにあるようなサンプル通りの離婚公正証書になることは数少なく、個々の事情にあったものが必要となります。 当相談室では、書面の修正や相談回数に制限はなく、公証役場にも同行します。費用については出来る限りご利用いただきやすい設定を心掛けており、特典として離婚後の手続きについてご案内しております。 おかげさまでご依頼頂きましたご相談者さまにご満足頂いております。 ご参考までにこちらをご覧頂ければ幸いです。
*住民票・印鑑証明書・戸籍謄本・登記簿謄本・郵送代等は、別途実費となります。
ご依頼された方の特典①離婚届の書き方マニュアル
②離婚後に旧姓ではなく、婚姻期間中の苗字を名乗る方に必須
離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)の書き方マニュアル
③離婚後に子供を自分の戸籍に入れたい方に必須
離婚後の戸籍と姓のガイド
ご依頼された方に、①②③をプレゼントします。
